みどりのながれ

日々のメモ

色彩検定

今月9日に3級の試験受けてきました。

何か資格が取りたいと思い、じゃあ手の届きそうなものを…と思い受験した今回。

こういった知識は専門学校である程度かじっていたので

勉強するにあたってアドバンテージを得られるかな、と。



具体的に仕事など何かの役に立つかはちょっと自分でも不透明でしたが…。

こうして頭の中だけで終わらせない、積極的にチャレンジすることが大切なんだと思って取り組みました。



初めは2級を受けようかと思ってたんですが、3級の知識がどうしてもベースになってくることと、

あとせっかくお金を出して検定を受けたのに不合格になってしまったら嫌だなと思い

一番下の3級を受けることにしたんですが、終わってみればあれは簡単すぎたかなと。



申し込みから1~2か月くらい勉強する時間があって、

仕事の休憩時間や帰宅後にテキスト&問題集を眺めたり解いたりしてたんですが

合格点をとるにはそれだけで十分でした。

もちろん専門学校で習った基礎があるからというのもあるかと思いますが、

もう少し上を目指してもよかったかも、と思いましたね。

実をいうと思うように勉強する時間が確保できず、かなり不安な状態で試験に臨んだんですが

杞憂に終わったようです。



試験会場は県内の某大学でした。

JRと地下鉄を乗り継いで行き、そこから徒歩で会場に向かうんですが、会場へ向かう人が多くて道は大混雑;

おまけにその日は雨ということもあり、会場入り口付近は渋滞して大変でした。

早めに向かって正解でしたね。



ちらっとほかの受験者を見まわしてみたところ、私みたいに個人で受験している人は少数派?な印象。

大多数が学生のグループだったように思いました。

男女比は男1:女4といったところ。

意外と男性も多かったような。



なにやらやる気のなさそうな学生たちもいましたが、勿体ない勿体ない!

検定を受けるだけでも数千円かかるし、ちょこっと学習すれば正解できる問題、

しかも勉強できる時間と環境がすぐ手に入る身分なのに

そのチャンスをふいにしてしまったらこの先後悔しますよ?

と、ちょっとおせっかいなおばさんみたいな心持ちで眺めてました;

今回勉強していてホント思いましたけど、ある程度環境が整ってて勉強ができる時間もある学生時代に

資格所得の一つや二つやっておけばよかったですよ。

就職してからだと時間が思うようにとれない。悲しい。



試験後、ネットに解答速報が載っててそれをもとに答えあわせしてみたら89点あったので

合格に関してははまず大丈夫でしょう。

問題を解いていて思ったのは、テキストはやはり公式のものを買った方がいいということですかね。

今回私は公式ものもではなくほかの出版社のテキストを使って勉強していたんですが

図を使う問題なども多くあり、その場合公式のテキストのものをそのまま使っているとか。

それだとそっちの方が頭の中で一致させやすいしやっぱり有利だな、と。

もし2級を受ける際は公式のものを使いたいですね。

うまいこと手に入れることができたら、3級の知識を忘れないうちに2級にもトライしてみようかなと思います。